Unity上で扱うゲームオブジェクトには、座標や回転などを扱うトランスフォームやスプライト、アニメーション、スクリプトなど多種の情報を持っています。 これらは、コンポーネントと言います。 上記スクリーンショットの赤枠で囲まれた一つ一つがコンポーネントに相当します。 コンポーネントとは直訳すると「部品」とか「構成要素」と...
備忘録( 11 )
Category
シューティングゲームをUnityで開発するとき、ショットが画面外に出たときに消したい場合が出てくるでしょう。 今回はこの実現方法について考察してみたいと思います。 ■OnBecameInvisibleを拾う オブジェクトが画面外に出て見えなくなったとき、OnBecameInvisible()メソッドが呼ばれます。 この...
今回もUnityに関する記事です。 先々週あたりからUnityを本格的に弄るようになってから、将来的には自分のサイト上で自作ゲームを公開したいと思うようになりました。 UnityにはWebブラウザ上でプレイできる形式にリリースできるので、今回はこれでパッケージをこのブログ記事に埋め込んで公開してみたいと思います。 手順...
MacとWindowsでネットワークドライブを共有するとき、Windowsから見たときに「.DS_Store」という名前の隠しファイルが出来ていることを目にすることがあるでしょう。 これはMacのFinder上の表示などの設定情報を保持しておくためのファイルらしいです。 Macでアクセスしたフォルダにまるで足跡のように...
・timeScale=0とアニメーションの関係 前回の記事でゲームの進行を一時停止するとき、Time.timeScale = 0とすることですべてのキャラの動き止めることができることを書きました。 しかし、この方法で以下のような弊害が出てきます。 ・アニメーションできなくなる ・WaitForSecondsで無限待...
Unityでプレイ途中のゲームを一時停止してポーズ画面を表示させたい場合、ゲームの時間を停止する必要が出てきます。 進行中のゲームの現在時刻はTime.timeで取得できます。 これはゲーム開始からの経過時間(秒)です。 この現在時刻はTime.timeScaleの値を弄ることで、時間の進行速度を速くしたり、遅くしたり...
Unityを使い始めてから嵌ったことについてのメモです。 2Dゲームにおいて、キャラクター自身の向きに弾を発射したり移動したりしたい場面を想定します。 この場合、まず自分がどちらに向いているかを知る必要があります。 色々なサイト様を調べても向きベクトルを取得するサンプルが無かったので、試行錯誤で書いてみました。 usi...
初めてノウハウチックな内容を書いてみたいと思います。 今回はブログで訪問者数を稼ぐコツについての私なりの見解です。 自分から気軽に情報発信が行える、日記を書いてユーザとの交流が出来るなど様々な目的を持ってはじめてみたブログ。 しかし、いざはじめてみると全くアクセスが無いということを経験された方は多いのではないでしょうか...
デジカメで撮影した画像ファイルなどはjpg形式で保存されている場合が多いですが、ひとつ注意しなければならない点もあります。 それは撮影機種や撮影場所などが記録されている場合です。 これらの情報はExif情報として保存されています。 Exif情報が存在したままネット上に画像ファイルをアップロードすると、最悪の場合自分の現...
Windows7を使っていて最近この現象が酷くなったので、解決方法が無いかどうか探していました。 再起動したり画面をリフレッシュすると残像は消えますが、残像が発生する元を断たねば根本解決にはなりません。 以下が残像の様子です。 上記の現象を解消するために、「コントロールパネル」→「パフォーマンスの情報とツール」→「視覚...